事業所内ペアレントトレーニング開催のご案内

 保護者の方がご家庭でお子さまと関わる際に役立つヒントや方法を学べる

「ペアレントトレーニング(ペアトレ)」 を、下記の通り実施いたします。
発達の状況にかかわらず、すべての保護者の方に役立つ内容です。

「うちの子は対象外かも…」と感じている方にも、毎日の子育てに取り入れられることが

 きっとあります。

🧭ペアトレで得られること

✅ 子どもの行動への具体的な対応が分かる (知る、分かる)

✅ 叱る回数が減り、「できた!」が増える関わり方が身につく (行う、できる)

✅ 保護者の方の気持ちが軽くなり、親子関係がより良くなる

✅ 悩みを話し、支えあう仲間を手に入れることができる

📅日程と時間

時間は10:00~11:00

第1回:10/9  (木)       
第2回:10/23 (木)     
第3回:11/6  (木)

第4回:11/20 (木)       
第5回:12/4 (木)       
第6回:12/18 (木)

🧭募集概要

・定員:2~3名(希望者多数の場合は抽選)
・参加対象:保護者の方のみ
・費用:公費で実施します (家族支援の枠で)
・全回参加が基本ですが、体調不良等で欠席された場合は動画や補講でフォローします
・備考:小さなお子さまがいらっしゃる場合はご相談ください

🧭お申込み方法 参加をご希望の方は、10月2日までに下記よりお申込みください
 (スタッフに直接お声かけいただいても大丈夫です)
 お申込みはこちらをクリック

今回のペアトレは試験的な実施となります。
少人数で、スタッフも学びながら進めていきますので、保護者の皆さまと共により良い形を一緒に作っていければと考えています。

2025年9月19日 まなべ療育センター代表 真部哲治

見学スペースでの飲食についてのお願い

いつも当事業所の療育にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
療育の様子を見学いただけることは、お子さまの成長を共に感じていただく大切な機会と考えております。

一方で、見学スペースにてきょうだい児が食事やお菓子を取られる場面が見られ、以下の点について懸念がございます。

✔食べこぼし等による衛生面の問題

✔療育を受けているお子さまが、きょうだい児のお菓子に気を取られてしまうこと

✔こぼれた食物を他児が誤って口にすることで起こり得る食物アレルギーのリスク

これらの理由から、今後は見学スペースでの食事・お菓子の摂取はご遠慮いただくことといたします。

なお、水分補給についてはこれまで通り可能ですので、水筒や飲み物をお持ちいただきご利用ください。

保護者の皆さまにはご不便をおかけしますが、すべてのお子さまが安心して療育に集中できる環境づくりのため、ご理解とご協力をお願いいたします。

2025年9月13日 まなべ療育センター 代表 真部哲治

新規利用受付一時休止のお知らせ

平素より児童発達支援事業所コンパスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、当事業所の利用枠が定員に達したため、新規利用のお子さまの受付を一時的に休止しております。

なお、見学のみご希望の方につきましては、可能な範囲で受け入れを行っております。
見学をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

🧭お問い合わせフォームはこちら

今後、利用枠に空きが生じました際には、順次ご案内させていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

来所と退出時間に関するお願い

平素よりコンパスの活動にご理解・ご協力を頂きましてありがとうございます。
来所と帰宅の時間についてお願いがございます。

1) 教室への来所は開始時間の5分から10分前にお越しください
(10分以上前に来所された場合、準備のため入室ができないこともあります)

2) 午前中は12:40、平日午後は16:30、土曜日午後は16:00に退出をお願いします
 ※ お時間を過ぎるご相談は別日に家族支援という形で対応いたします。
 ご希望の方はスタッフにお声かけください

より良い支援を提供させていただくための、療育の準備やカンファレンスなどの時間の
確保にご協力のほどよろしくお願い致します。

発達検査ができるようになりました

ようやく新版K式発達検査がコンパスでできるようになりました。
実施費用は、療育情報提供書代として3,000円いただきます。
概要は近日中に公開しますので、少しお時間をください
どうぞよろしくお願い致します 代表:真部 

PAGE TOP